富士見パノラマのゲレンデと宿泊についてお尋ねします。子ども連れで毎年シャトレーゼには行っているのですが、少々飽きてきました。ゴンドラがありエリアの広そうなので富士見パノラマと小海リエックスを検討中。質問は・・・?富士見パノラマはゴンドラに乗って上がった場合、ボーゲン+少々パラレルレベルの小学生でも一番下まで下降りられますでしょうか?ゲレンデマップを見ると、下まで降りるには途中に2箇所ほどコースに「急斜面」「上級者」と記載がありイメージがわきません。?次回、久しぶりに1泊し、あの周辺に行こうとしていますが・・・富士見パノラマを目指す場合、やはり宿泊は清里~小淵沢になりますか?以上です、様子をご存知の方、よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
富士見パノラマですが、全体的な印象はタテ長のコースで広さはあまり感じません。ゴンドラで上まで行けば一番下まで結構あります。自分の印象では、上級者向けと言う感じはあまり無く少々パラレルレベルの小学生なら降りてこれると思います。降雪はあまり無い所なので、ほとんどがスノーガンによる人工雪ですよ。どちらの方面から来るのか解りませんが、宿泊場所として諏訪という選択もあります。(茅野でもいいかも)富士見パノラマからなら下道でも40~50分位で諏訪湖周辺までいけますから。高速だと諏訪南~諏訪の1区間ですがああまり意味が無いかも。宿泊せず温泉なら、スキー場の下のほうにある「ゆ~とろん水神の湯」か茅野方面に下って右に「金鶏の湯」があります。「きんけいの湯」と読みます、400円で入れます。
PR